prize29
教員・PDの受賞 (平成29年度)
氏名 | 受賞月日 | 賞名 | 受賞タイトル |
---|---|---|---|
柏﨑 亜樹 | 2017.8 | Biomaterials lnternatiomal 2017 Best Poster Paper Award |
Zwitterionic Polymers for Peptide Hormone Delivery to the Intracellular G-Protein Coupled Receptors |
白木 智丈 | 2017.6 | 第6回新化学技術 研究奨励賞 |
ナノカーボンの化学修飾が創り出す近赤外発光性新素材 |
山田 鉄兵 | 2017.6 | 2017新化学技術 研究奨励賞ステップアップ賞 |
分子科学的熱電変換素子の構築 |
南畑 孝介 | 2017.5 | 平成29年度 酵素工学奨励賞 |
ペルオキシダーゼ酵素反応を利用したタンパク質ポリマーの創製とその応用に関する研究 |
白木 智丈 | 2017.4 |
第97日本化学会 |
カーボンナノチューブの化学修飾に基づく新たな近赤外発光素材の開発 |
学生の受賞 (平成29年度)
分子教室の学生は様々な学会で活躍しています!
氏名 | 受賞月日 | 賞名 | 受賞タイトル |
---|---|---|---|
Han Hoon |
2018.1 |
九州大学エネルギー研究教育機構若手研究者支援プログラム |
隣接酸基を持つポリマーからなる広温低加湿用プロトン伝導性膜の開発 |
韓 自依 |
2017.12 |
九州・西部-釜山・慶南高分子(第18回)繊維(第16回)合同シンポジウム |
Development of Alkaline Stabilized Imidazole Type Anion Electrolyte in Catalyst Layer of Anion Exchanged Membrane Fuel Cells |
関田 将伍
|
2017.12 |
第7回日本バイオマテリアル学会九州ブロック講演会 |
中間水を有する高分子表面におけるがん細胞の生存性とBlebbing様現象の相関 |
上田 智也 |
2017.12 |
第7回日本バイオマテリアル学会九州ブロック講演会 |
|
香川 元気 |
2017.12 |
The 30th International Symposium on Chemical Engineering |
Disulfide-linked hydrogel scaffold designed with functional proteins as a cell culture platform |
吉田 航 |
2017.11 |
The 21th International Solvent Extraction Conference (ISEC2017) |
Separation of scandium(III) from lanthanides using a polymer inclusion membrane containing an amic acid-extractant carrier |
M. Lutfi Firmansyah |
2017.11 |
The 21th International Solvent Extraction Conference (ISEC2017) |
Effective separation of Pt(IV), Pd(II), and Rh(III) in acidic solution by using phosphonium-based ionic liquid |
Maha Mohamed M. Sharaf |
2017.11 |
The 21th International Solvent Extraction Conference (ISEC2017) |
Selective extraction of scandium from other REEs using binary extractant of PC88A and Versatic 10 from nitrate media |
永井 邑樹 |
2017.11 |
九州地区高分子若手研究会・冬の講演会 |
|
上田 智也 |
2017.11 |
第39回 バイオマテリアル学会大会 |
PMEA類似高分子/水界面の微細構造とタンパク質吸着挙動の相関性評価 |
松崎 隆 |
2017.9 |
第11回 バイオ関連化学シンポジウム |
活性型微生物由来トランスグルタミナーゼ前駆体の設計と機能評価 |
小川 卓 (君塚研) |
2017.8 |
International Symposium on Chemistry for Solar Energy Applicatins 2017 (C-SEA 2017) |
Energy Migration-based Photon Upconversion in Highly Ordered Ionic Crystals |
吉田 航 |
2017.8 |
第14回 拠点 (九州大学) 工学系博士交流セミナー |
新規キャリアを包接した高分子膜によるレアメタルの選択的分離 |
河野 里穂 |
2017.8 |
化学工学会東京大会2017 |
高分子包含膜を用いた携帯電話からの金の分離回収 |
吉田 航 |
2017.8 |
化学工学会東京大会2017 |
高分子包接膜を用いたレアメタルイオンの膜透過と膜安定性の向上 |
佐々木 陽一 (君塚研) |
2017.8 |
第29回配位化合物の光化学討論会 |
S-T遷移に基づく近赤外ー青フォトン・アップコンバージョン |
園田 敏貴 (田中研) |
2017.7 | 第46回医用高分子シンポジウム 学生奨励ポスター発表 優秀賞 |
開環メタセシス重合による側鎖間隔を制御した新規PMEA類似体の合成と抗血栓性評価 |
孔 慶リョウ (後藤・神谷研) |
2017.7 | 第28回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 最優秀賞 |
Transcutaneous pollinosis immunotherapy by using Solid-in-Oil nanodispersions |
孔 慶リョウ (後藤・神谷研) |
2017.7 | 九州大学教育改革シンポジウム2017 銅賞 |
油中ナノ分散化技術を利用した花粉症経皮免疫療法の開発 |
秀野 智大 (片山研) |
2017.7 | 第54回化学関連支部合同九州大会 (高分子部門) 若手研究者奨励賞 |
血中投与を目指したがん細胞特異的な遺伝子キャリアの開発 |
松葉 弘晃 (片山研) |
2017.7 |
第54回化学関連支部合同九州大会 |
標的組織送達後の機能発現に向けたPEG化ポリイオンコンプレックスナノ粒子の細胞取り込み挙動制御:その粒子形態・PEG鎖長依存性 |
永井 邑樹 |
2017.7 |
第54回化学関連支部合同九州大会 |
アリールアゾピラゾール極性結晶の水中における光誘起析出 |
藤原 才也 |
2017.7 |
第54回化学関連支部合同九州大会 |
MOFを用いた三重項動的核偏極システムの構築へ向けたスピン偏極生成 |
永井 薫子 (第五講座) |
2017.7 |
九州地区高分子若手研究会・夏の講演会 |
|
黄 文シン (第五講座) |
2017.7 |
第54回化学関連支部合同九州大会 |
フラビン抽出法で単離した半導体SWNTの熱電特性 |
白石 智也 (第五講座) |
2017.7 |
第54回化学関連支部合同九州大会 |
多点修飾によるカーボンナノチューブ近赤外発光の長波長化 |
志賀 為仁 (第五講座) |
2017.7 |
第54回化学関連支部合同九州大会 |
芳香族アルデヒド修飾の単層カーボンナノチューブのイミン結合形成に基づいたフォトルミネッセンス変調 |